平成31年2月7日(木)12:15~
1学年を対象に本校にて企業合同説明会が行われました。
今年度は、生徒からの希望をもとに18社の企業の方々に来校頂きました。
緊張しながらも事前に聞きたかった事をメモし、質問する様子が見られました。
県外就職希望ですともう面接が始まる企業もあります。
沢山の選択肢の中から自分に合った会社を選ぶことはとても難しい事です。
インターンシップや企業合同説明会、会社見学会など先生方にも相談し、
しっかりと将来の一歩を踏み出して欲しいです。
来校頂いた企業の皆様、雪の中、貴重なお時間をありがとうございました。
平成31年度一般Ⅰ期入学試験合格番号
201
※合格者には合格通知書を郵送しています。
※合格者は正当な確認を当該通知書により行ってください。
31年2月2日(金)
実習車両寄贈に伴い、校長 花田 惇先生が感謝の意を伝えるため、
日産プリンス青森販売株式会社本社を訪問いたしました。
寄贈していただいたのは、100%電気自動車日産LEAF(リーフ)。
校長 花田 惇先生から日産プリンス青森販売株式会社代表取締役 伊藤 一隆 様へ
感謝状が贈呈されました。
「ぜひ、電気自動車にもどんどん触れていただきたい。」
「本校でも時代に合った技術を身につけさせたい。」など自動車整備士の未来について
お話をされていました。
日産プリンス青森販売株式会社の皆様、ありがとうございました。
これからもご指導、ご協力よろしくお願い致します。
平成31年1月16日(水)13:10~本校にて
青森三菱ふそう自動車販売株式会社の方々に来校頂き、技術講習会が行われました。
☆講師紹介☆
総務部長 佐々木さん サービス統括部 伊藤さん
☆会社説明☆
☆技術講習☆
排気ガスを出さないための構造やコモンレールの仕組み
みんないろいろ質問して充実した講習会になりました。
青森三菱ふそう自動車販売株式会社の皆さん、ありがとうございました!!
2019年3月15日(火)10:30~学生ホールにて
3学期始業式が行われました。
2年生は成人式を迎え、新たな気持ちでの出校。1・2年ともに事故もなく3学期を迎えました。
<校長 花田 惇先生より>
2年生は2級整備士試験に向け、本腰を入れて勉強をしなければいけません。
1年生も来月実施される企業合同説明会と自分の希望をしっかりと決めていかなければなりません。
あきらめず 愚直にやれば 結果がでる
校長先生のお言葉どおり、頑張っていきましょう!!!
そして・・・・高等学校サッカー部のみなさん、全国高校サッカー選手権 優勝おめでとうございます!(^^)!
【1月行事予定】
15日(火) 3学期始業式
16日(木) 青森三菱ふそう自動車販売株式会社技術講習会
21日(月) 2級自動車整備士試験願書受付開始
平成30年12月13日に行われたいすゞ自動車東北株式会社から本校に寄贈された
「中型トラック フォワード」寄贈式の様子が一般社団法人日本自動車会議所HP自動車
産業インフォメーションに1月2日(水)掲載されましたのでぜひそちらもご覧下さい。
#日本自動車会議所#いすゞ自動車東北実習車両贈呈#
平成30年12月18日(月)10:30~学生ホール
2学期終業式が行われました。
校長 花田 惇先生より
社会に出たとき『明るい挨拶と笑顔』を忘れずお客様に対応できるように。
留学生の入学も増え、海外で専攻科出身の生徒が活躍できる未来がくるのは
遠くはありませんね。
教頭 山﨑 義則先生より諸注意
自動車専攻科らしく事故のないよう冬の運転には気をつけてください。
冬休みは、12月19日(水)~1月14日(月)までです。
成人式を迎える生徒もたくさんいますね。はしゃぎ過ぎないよう大人になるわけですから
マナーを守って休み明け元気に会いましょう(*^-^*)
平成30年12月13日(木)10:10~
いすゞ自動車販売株式会社・いすゞ自動車東北株式会社の方々に来校いただき、
実習車両寄贈式を行いました。
いすゞ自動車販売株式会社 取締役 菅谷 忠浩 様より
「整備士を目指す生徒達のお役に立てて嬉しい。
大型車の魅力が伝わればと思います。」などとお話しいただきました。
【レプリカキー贈呈】
田中副校長謝辞 【感謝状贈呈】
初めての大型自動車寄贈により生徒たちの
技術の幅もさらに広げることができる。
学生を代表し、1年横山 龍斗よりお礼の言葉
【記念撮影】
いすゞ自動車販売株式会社並びにいすゞ自動車東北株式会社の皆様、
ありがとうございました。寄贈頂いた車両は大切に使用し、さらなる知識、
技術力の向上に役立てていきたいと思います。
寄贈式終了後・・・さっそく生徒たちは新しい車両に興味津々でした(*^_^*)
平成30年12月11日(火)12:00~
本校にて日産技術講習会が行われました。
日産自動車株式会社・日産プリンス青森販売株式会社より10名の方に
来校していただき、EVシステムの構造、運転支援システムの体感など日産の技術を学びました。
EVの基本構造概要:電気自動車の新しいカタチ
運転支援システム(PPP)体感
見取り(GTR)に大興奮!!
Q&A H30年卒 谷川くん(日産プリンス青森勤務)から
日産自動車株式会社、日産プリンス青森販売株式会社の皆様、貴重なお話や体験
ありがとうございました\(^o^)/